【RFレンズ】キヤノンEOS Rシリーズのキャップが締めにくい問題の解決方法3選

RFシステムを使ったEOS R6で唯一、最大の残念ポイント

Canon EOS R6を使っていてそのAF(オートフォーカス)性能、手振れ補正の進化、小型化を両立した機体に驚かされるばかりです。

そんなEOS R6ですが、1つだけ大きな残念ポイントがあります。

それは。。

RFレンズのダストキャップが締めづらい!

ダストキャップというのはキヤノン公式の名称で、カメラ業界ではリアキャップとも呼ばれます。

レンズのリア(後ろ側=カメラ本体側)につけるキャップです。

このリアキャップが非常にはめにくいんですよね。


締めにくい理由:RFレンズのダストキャップ構造

EFレンズの時は締められる箇所がダストキャップ(リアキャップ)を1周させる間に3か所あったのですが、RFレンズでは1か所しかありません。

具体的には、下の写真中央にある目印と赤いラインを合わせて締めます。

しかし、私は撮影中にレンズを変える時は手元を見ずに5秒くらいでレンズ交換します。とっさにレンズを変える時にもたつきやすいのが残念です。EFマウントからRFマウントに変更した際、なぜ1か所にしたのか理由を知らないのですが、RFマウントの端子数が増えたことが関係しているかもしれません。

※RFマウントはレンズ側でカメラの一部設定が操作できるコントロールリング等の便利な機能も増えているので、端子数がEFマウントから増えています。

キヤノン公式の取り扱い説明書に載っているRFレンズの取り付け方法は下記です。
5ページ目に取り付け方が書いてあります。


RFマウントの仕様がそうなっているとはいえ、これでは被写体を見ながらや、夜景の撮影時に目印が見えなくてレンズ交換がもたつくこと間違いなしです。。

そこで、何とかRFレンズ交換をスムーズにする方法をまとめました!

大きく分けて3つの方法があります。



対策1.1か所しかないハメコミ部に印をつける

下写真のように、ハメコミ部はキャップのギザギザの形が違うだけで色が黒なので、パッと見で見づらいですよね。


そこで、この部分に色をつけてわかりやすくしようということです。

下記のようにシールを貼る方法や、マーカーで色をつける方法が紹介されています。

mono-logue

EOS Rを初号機にするRFマウントシステムは、マウント部を「金属のカタマリ」感で見せるいいデザインだと思うのですが、R…

BABEL

キヤノンの新しいRFマウント用のレンズキャップがとても使いにくい…。 レンズのボディ側のキャップ、正式名称はレンズダスト…

1か所でも上記のように色をつけてあげることで、RFマウントにレンズを装着する時と同じように色を合わせて装着するので、だいぶやりやすくなります。

また、改造が楽というのもメリットですね。

デメリットは、被写体を見ていたり、夜景撮影時などレンズを見ずにキャップを締めたい場合に効果がありません。

蛍光テープで少しでも夜に見やすくしようとしている人もいました。



対策2.キャップ内部のツメを削ってEFマウントのように3方向から挿入可能にする

RFマウントとEFマウントのキャップの径は同じです。

なので、RFレンズ用のキャップで引っ掛かっている内部のツメを削ってあげることで、EFレンズ用のキャップと同じように使うことができます。

ただ、当然ながらツメを削ってしまうとRFレンズ含めて保証外となってしまう可能性があることは承知しておきましょう。

下記のブログでわかりやすくツメの切り方が解説されています。

snowfallのメモ帳

使いづらいレンズダストキャップRFを3方向対応に 実に簡単な改造方法 生じるリスク 結論 RFレンズ用のリアキャップ(レ…

この方法であればEFレンズと同様、交換したRFレンズを見ずにキャップを締めることが可能です!

デメリットは少し改造のハードルがあるのと、特定の嵌め方でキャップが浮きやすくなる点です。



対策3.RFレンズとEFレンズ両方に対応したサードパーティのリアキャップを購入する

2番目で書いた通り、 RFマウントとEFマウントのキャップの径は同じです。

なので、EFレンズ・RFレンズ両方に対応したサードパーティ製のリアキャップが存在します。

しかし、有名なサードパーティはまだ作っていないようで、Amazonの在庫も安定していないようです。
楽天やYahoo!ショッピングではまだ見かけたことがありません。


下記のようなキーワードで定期的にチェックしていれば見つかるかもしれません!

「canon RF ダストキャップ」でAmazon検索

「canon RF リアキャップ」でAmazon検索

「ダストキャップ」と表現するのはキヤノン公式のようなので、サードパーティ製を探すなら「リアキャップ」のキーワードもチェックしましょう。



おわりに


RFレンズのダストキャップに関する残念ポイントを解決する方法をいくつか紹介しました。

撮影スタイルは被写体やシーンによって様々ですので、自分に合った方法でどんどん撮影を快適にしていきましょう!


Canon EOS R6の全体的なレビューは下記で詳しく書いていますので、是非ご覧ください♪

合わせて読みたい

フルサイズミラーレスの完成形、EOS R6Canon EOS R6購入の決め手と使ってみた評価を記事にします。筆者はアマチュアのカメラ歴が約20年で、いくつか写真の仕事をしたこともあるハイアマチュアになります。今ま[…]


最後まで見て頂いてありがとうございましたm(_ _)m

おわり。


本ブログではEOS R6について他にも色々と記事を書いていますので、是非読んでみてください♪

合わせて読みたい

デジタル一眼カメラの永遠の弱点デジタル一眼カメラは、レンズを変える時にセンサー部分が剥き出しになります。ここにゴミやホコリが侵入してセンサーに付着すると、画質が劣化するというのを聞いたことがある人も多いと思[…]

合わせて読みたい

カメラ好きにはたまらない、キヤノン公式が売っているレンズの形をしたマグカップやタンブラー。実は、2020年12月からEOS R仕様にデザインが一新されていたのを知っていますか?[blogcard subtitle=合わせて読みたい[…]

ブログおすすめ記事

本ブログではEOS R6を中心とした一眼カメラ情報を色々と掲載しています!

下記は、一眼レフとミラーレスの比較記事です。

ミラーレスと一眼レフ比較

フルサイズミラーレスの完成形、EOS R6Canon EOS R6購入の決め手と使ってみた評価を記事にします。筆者はアマチュアのカメラ歴が約20年で、いくつか写真の仕事をしたこともあるハイアマチュアになります。今ま[…]

下記は、EOS Rシリーズの比較記事です。

EOSRシリーズ比較

EOS Rシリーズの進化は非連続EOS Rシリーズを一通り一度に触った結果、EOS R, RPとEOS R6, R5, R3の機種群を比較すると体感の実力が大きく違うことがわかりましたので、購入検討されている方と共有したいと思い記[…]

下記は、フルサイズとAPS-Cの比較記事です。

フルサイズとAPS-C比較

フルサイズって本当に必要なの? 初めてカメラ買うけど、やっぱ大は小を兼ねるからフルサイズいっちゃう!? 知り合いに相談したらAPS-C機勧められたけど・・本気ならフルサイズかな??一眼カメラを買おうとして、フルサイ[…]

スマホじゃダメなの?と思った方は下記の記事もどうぞ♪

スマホと一眼カメラの比較

いつ決着する!?一眼カメラ vs スマホカメラ良く話題になる、一眼カメラ vs スマホカメラ。実はスマホカメラがどれだけ進化しても、あと10年は通用するであろう選別視点があります。※ここでは、一眼カメラとは「一眼レ[…]

最新情報をチェックしよう!