【写真】大台ケ原(吉野熊野国立公園)

NO IMAGE

吉野熊野国立公園、大台ケ原へ行ってきました。
http://kinki.env.go.jp/nature/odaigahara/odai_top.htm

目的は当然、紅葉です。

大台ケ原は京都から電車で2時間半かかる大和上市駅から、バスでさらに1時間50分です。
最寄りの新幹線駅or空港から4時間以上かかる辺境の地です(^^;

大和上市駅に到着。
IMG_4218.jpg

道中のバス。ここまでは良い天気でした。
IMG_4080s.jpg

IMG_4085s.jpg

大台ケ原へ近づくと、駐車場から溢れた一般車が数kmも列を作って路上駐車してました。
レンタカー借りずにバスで行って良かった・・

午前11時前に大台ケ原へ到着!
気温はなんと5℃!!
IMG_4087.jpg


曇ってる&ガスがすごいです(^^;
それもそのはず、大台ケ原は日本で最も雨が多い地域だそうです。

展望台まで行ってみます。
これが模範写真。
IMG_4098.jpg

遠くの山どころか手すりすら見づらい(笑)
IMG_4099.jpg

しかし、山の天気は結構ころころ変わるので、道中霧が晴れて遠くまで見えたりすることも。
紅葉は結構終わりかけでしたが、綺麗なところもしっかりありました♪
IMG_4129s.jpg

IMG_4173s.jpg

IMG_4184s.jpg

IMG_4185s.jpg

この登山道は一周10kmくらいなんですが、隣が断崖絶壁だったり高低差がすごかったりと、
ハイキング気分ではかなり厳しい感じのルートでした。
その分、大自然そのままの森林が続いているので、歩いていて気持ち良かったです(^^)

以下、残りの写真を並べます~

晴れの日=少しでも太陽が見えた日、らしいので、
やっぱり相当雨が多いみたいですね~
IMG_4215.jpg

かつての森の跡。これはこれで風情がありました。
IMG_4104s.jpg

IMG_4101s.jpg

伊勢湾台風で森がなくなったみたいです・・
IMG_4105.jpg

吊り橋。
IMG_4170.jpg

断崖絶壁!
IMG_4148.jpg

絶壁すぎてほとんどの人は先端まで行かずに引き返してました・・
IMG_4159.jpg

この後、半端じゃないほど急な上り下りでした。
IMG_4212.jpg

下り坂。わかりにくいですがすごい勾配です・・
IMG_4161s.jpg

霧の中の紅葉。
IMG_4112s.jpg

IMG_4091s.jpg

IMG_4199s.jpg

苔。
IMG_4195s.jpg

ブログおすすめ記事

本ブログではEOS R6を中心とした一眼カメラ情報を色々と掲載しています!

下記は、一眼レフとミラーレスの比較記事です。

ミラーレスと一眼レフ比較

フルサイズミラーレスの完成形、EOS R6Canon EOS R6購入の決め手と使ってみた評価を記事にします。筆者はアマチュアのカメラ歴が約20年で、いくつか写真の仕事をしたこともあるハイアマチュアになります。今ま[…]

下記は、EOS Rシリーズの比較記事です。

EOSRシリーズ比較

EOS Rシリーズの進化は非連続EOS Rシリーズを一通り一度に触った結果、EOS R, RPとEOS R6, R5, R3の機種群を比較すると体感の実力が大きく違うことがわかりましたので、購入検討されている方と共有したいと思い記[…]

下記は、フルサイズとAPS-Cの比較記事です。

フルサイズとAPS-C比較

フルサイズって本当に必要なの? 初めてカメラ買うけど、やっぱ大は小を兼ねるからフルサイズいっちゃう!? 知り合いに相談したらAPS-C機勧められたけど・・本気ならフルサイズかな??一眼カメラを買おうとして、フルサイ[…]

スマホじゃダメなの?と思った方は下記の記事もどうぞ♪

スマホと一眼カメラの比較

スマホカメラは一体どこまで進化するのか良く話題になる、一眼カメラ vs スマホカメラ。実はスマホカメラがどれだけ進化しても、あと10年は通用するであろう選別視点があります。※ここでは、一眼カメラとは「一眼レフ an[…]

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!