【写真】奈良の燈花会

NO IMAGE

もう行ってから1か月以上経ってしまいましたが、奈良の燈花会の写真です。

IMG_8969.jpg

写真に写っている光は全て蝋燭(ロウソク)です。

写真でも綺麗ですが、実際に見ると全ての灯が揺らいでいる様はなかなか素晴らしかったです。

会場内で同時に灯されるロウソクの数は約2万個、イベント期間を通して使用されるロウソクは20万本以上と言われています。

「なら燈花会」のサイト
http://www.toukae.jp/

まずは東大寺から。
三脚禁止なのでなかなか撮りづらかったですが、ここはツアーの集合写真にも使われている有名ポイントですね。
IMG_8945.jpg

夜の東大寺大仏殿。昼間の荘厳な感じとは違ってなかなか重苦しい雰囲気がありますね~
IMG_8949.jpg

春日野園地に並ぶ無数のロウソク。
見渡す限りの灯の揺らめきがなかなか幻想的です。
IMG_8969.jpg IMG_8980.jpg

IMG_8991.jpg IMG_8996.jpg IMG_9012.jpg

浮雲園地燈花会の文字が。
皆撮っていたのでとりあえず便乗(笑)
IMG_9019.jpg

浮見堂
季節によって様々な魅力を見せてくれるので、カメラマンに人気の場所でもあります。
こんな日にボート漕ぎだしたら綺麗でしょうね~
ボートはすっごい混んでいましたが。

ISO6400で何とか手持ち撮影。
IMG_9040.jpg

三脚があればもう少し気合い入れれたんですが、このくらいが限界でした。
IMG_9054.jpg

IMG_9059.jpg

浅茅ヶ原
ロウソクが鹿の模様になっていたり、竹のオブジェがあったり、色々バリエーションが楽しかったです。
IMG_9075.jpg IMG_9079.jpg

IMG_9076.jpg

「なら燈花会」。すごく歴史のあるイベントかと思ったら、まだ始まってから15年なんですね。
2万本のロウソクの揺らめきはなかなか見ごたえがありました。

そしてイベント中に消えるロウソクを頑張って付け直すスタッフの方々、大変そうでした(笑)
というか最初に2万本全てのロウソクに灯すのはもっと大変でしょうね。
お疲れ様です。

ブログおすすめ記事

本ブログではEOS R6を中心とした一眼カメラ情報を色々と掲載しています!

下記は、一眼レフとミラーレスの比較記事です。

ミラーレスと一眼レフ比較

フルサイズミラーレスの完成形、EOS R6Canon EOS R6購入の決め手と使ってみた評価を記事にします。筆者はアマチュアのカメラ歴が約20年で、いくつか写真の仕事をしたこともあるハイアマチュアになります。今ま[…]

下記は、EOS Rシリーズの比較記事です。

EOSRシリーズ比較

EOS Rシリーズの進化は非連続EOS Rシリーズを一通り一度に触った結果、EOS R, RPとEOS R6, R5, R3の機種群を比較すると体感の実力が大きく違うことがわかりましたので、購入検討されている方と共有したいと思い記[…]

下記は、フルサイズとAPS-Cの比較記事です。

フルサイズとAPS-C比較

フルサイズって本当に必要なの? 初めてカメラ買うけど、やっぱ大は小を兼ねるからフルサイズいっちゃう!? 知り合いに相談したらAPS-C機勧められたけど・・本気ならフルサイズかな??一眼カメラを買おうとして、フルサイ[…]

スマホじゃダメなの?と思った方は下記の記事もどうぞ♪

スマホと一眼カメラの比較

スマホカメラは一体どこまで進化するのか良く話題になる、一眼カメラ vs スマホカメラ。実はスマホカメラがどれだけ進化しても、あと10年は通用するであろう選別視点があります。※ここでは、一眼カメラとは「一眼レフ an[…]

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!