奈良の桜巡り、その2です。
まずは當麻寺。
奈良の結構南の方に位置していますが、結構有名なお寺です。
JRの広告「うまし うるわし 奈良」にも出ていますね。
牡丹のお寺として有名です。
行った時期には枝垂れ桜が満開で、情緒ある風景が見れました♪
當麻寺護念院の枝垂れ桜。

専称寺。
とても小さなお寺です。
大きな枝垂れ桜が境内全体を包むように花を咲かせており、その光景は格別でした。
桜のある空間、という意味では今まで私が見た中で最も感動した桜と言えます。
皆さん、写真を撮って去るというよりは、何十分も座って眺めている方がとても多いのも印象的でした。
かく言う私も1時間くらいいました(^^)


長谷寺。
ここはかなり有名なお寺ですね。
桜だけでなく紫陽花、牡丹と季節の花を咲かせるお寺です。
まずは長谷寺 本坊から本堂を望む景色。
丁度ソメイヨシノの桜が散り始めている時期に行っており、境内全体から桜の花びらが下から上へ舞い上がっている様はとても贅沢な光景で、ここも写真を撮り忘れてしばらく見惚れておりました。。
本堂からの眺望。
清水寺のように舞台になっています。
境内全体を見渡せます。
大和郡山城跡
ここも桜の名所として有名です。
日本の桜の名所100選にも選ばれています。
葉桜が出始めた頃に行ったので、お堀の水には花筏が一面に敷き詰められている所がありました!
「お城まつり」を開催していたのもあり、とんでもない人の数で埋め尽くされていました(^^;


奈良の桜は京都よりも有名なお寺が広範囲に点在しているので、ゆったりと見れる場所も多いです。
是非候補にしてみてください♪
今年は奈良でも最も有名な桜の名所、吉野にも行く予定です!
奈良北部をメインで撮った桜巡りもありますので、こちらも是非ご覧ください♪
桜を始めとして景色が一気に色鮮やかになってきましたね!外を歩いていて楽しい季節です(^^)今年は奈良の桜の名所を重点的に回りましたので、写真を載せようと思います。2パートに分かれます。まずは奈良公園の鹿さん達。ここは本当に[…]