本当は雪が降った時に行ってみたいものですが、なかなかタイミングが合うはずもなく・・
↓秋に行った明日香村の記事はこちら
https://photo.kenshi2009.com/smokelife185/
今回は現地までは電車でそこからレンタサイクルで回っています。
まずは、いちご狩り。
ちょうど行った週(1月11日)から始まったみたいです。
あすかルビーが食べられます♪個人的にはかなり好きな品種です。
続いて、石舞台。
桜や花の季節に行くと、周りが色鮮やかになっているようです。
冬だと石が置いてあるだけの写真になってしまいがちですが、都合良く光が差し込んでくれました(^^)
春の息吹。梅・・ですかね?桜では無かったです。ちょっと自信無いですが(^^;
道端にとても人懐っこい猫がいたので撮影会開始。
黒と白のコントラストが強く、慌てて撮ったので失敗がほとんどでした・・
おとなしくて、モデルとしては素晴らしいにゃんこだったのに。
動物の撮影は難しいですね~
お昼に飛鳥鍋御膳。
地の食材ばかりで、とても新鮮なので美味しいです。
明日香村の醍醐味の1つですね!
岡寺。
山の中腹にあるので行くのが少し大変ですが、樹齢数百年の木がたくさんあったり、大量の石楠花(シャクナゲ)やカエデがある、写真家に最高なお寺です(^^)
冬はさすがに花は少ないですが、それでもマンリョウなど、いくつか赤い実をつけている植物が綺麗でした!
椿は入口にしか咲いておらず、境内の椿はツボミ・・残念。
これはマンリョウでは無さそうですが・・なんでしょう?綺麗でした。
これ、何て書いてあるのかと思ったら「漱ぐ」(すすぐ)なんですね。
手を洗おう、というそのまんまの意味でした(笑)
自転車で疲れたので、前回も行ったお茶屋さんへ。
今西誠進堂です。
http://tabelog.com/nara/A2903/A290303/29005381/
和菓子も85円~150円程度と安くておいしく、さらに+50円でお茶をつけてくれるので、小休憩にとても便利。
焼きまんじゅうが有名みたいです。