京都市街から離れた場所にある、西芳寺(別名「苔寺」)へ行ってきました。
アップルの創業者であるスティーブ・ジョブズ氏もお忍びで良く訪れていたというこのお寺。
広大な苔の庭があることで有名で、
・お寺に入る方法が往復ハガキによる予約のみ
・宗教行事への参加(冥加料のお納め)が必須
という制限があります。
二年前から行きたくて、今回ようやく行くことができました!
日曜日ということもあり、思っていた以上のにたくさんの人が参加されていました!
般若心経の復唱と木の板へお祈り事を書きました。
一応、書道段持ちですが、筆と硯を持ったのは5,6年振りでした(^^;
広大な庭に一面の苔!
色々な苔の庭を見てきましたが、この広大な規模は初めてです。
くねくねと庭を進む一本道は、「心」という文字を描いているそうです。


物語に出てきそうな風景と静寂で、この景色が一番気に入りました(^^)
「心」の文字を描く一本道を歩きながら、目を瞑って風に吹かれていると正に心が洗われるようでした。









庭に2時間程いたので、休憩がてら帰りがけに近くの蕎麦屋で「苔の月」という蕎麦を頂きました。
人が多かったのでゆっくり見れないかと思いましたが、時間制限は無かったので、
ほぼ誰もいない庭をゆっくりと回ることができました(^^)
お寺の方もとても良い方で、長時間に渡って庭を見せて頂いた後、にこやかに表門でお見送りしてくれました。
【追記】
2021年6月から、直前の予約のみオンライン予約できるようになったようです!
あくまでキャンセル待ちのような感じかもしれません。
調律と閃きの庭。世界文化遺産にも登録される臨済宗の禅刹「西芳寺」オフィシャルサイト。参拝はハガキまたはオンラインでの事前…