【写真】スティーブ・ジョブズも常連だった、広大な苔の庭 ~西芳寺(別名「苔寺」)

京都市街から離れた場所にある、西芳寺(別名「苔寺」)へ行ってきました。
4Z9A7223.jpg

アップルの創業者であるスティーブ・ジョブズ氏もお忍びで良く訪れていたというこのお寺。
広大な苔の庭があることで有名で、

・お寺に入る方法が往復ハガキによる予約のみ
・宗教行事への参加(冥加料のお納め)が必須

という制限があります。

二年前から行きたくて、今回ようやく行くことができました!

お寺の表門。
4Z9A6901.jpg

本堂。
4Z9A7314.jpg

庭にはが咲いていました。
4Z9A6906.jpg

日曜日ということもあり、思っていた以上のにたくさんの人が参加されていました!
4Z9A6910.jpg

般若心経の復唱と木の板へお祈り事を書きました。
一応、書道段持ちですが、筆と硯を持ったのは5,6年振りでした(^^;
CIMG0356.jpg CIMG0357.jpg

そしていよいよ苔の庭園へ。。。
4Z9A7023.jpg

広大な庭に一面の苔!
色々な苔の庭を見てきましたが、この広大な規模は初めてです。
4Z9A6926.jpg

くねくねと庭を進む一本道は、「心」という文字を描いているそうです。
4Z9A6955.jpg

4Z9A6970.jpg
4Z9A6971.jpg

物語に出てきそうな風景と静寂で、この景色が一番気に入りました(^^)
「心」の文字を描く一本道を歩きながら、目を瞑って風に吹かれていると正に心が洗われるようでした。
4Z9A7223.jpg

4Z9A7010.jpg
4Z9A7035.jpg
4Z9A7118.jpg
4Z9A7198.jpg
4Z9A7199.jpg
4Z9A7207.jpg
4Z9A7227.jpg
4Z9A7259.jpg
4Z9A7278.jpg

お掃除大変そうですね・・お疲れ様です!
4Z9A7124.jpg

庭に2時間程いたので、休憩がてら帰りがけに近くの蕎麦屋で「苔の月」という蕎麦を頂きました。
4Z9A7322.jpg

人が多かったのでゆっくり見れないかと思いましたが、時間制限は無かったので、
ほぼ誰もいない庭をゆっくりと回ることができました(^^)
お寺の方もとても良い方で、長時間に渡って庭を見せて頂いた後、にこやかに表門でお見送りしてくれました。

【追記】

2021年6月から、直前の予約のみオンライン予約できるようになったようです!

あくまでキャンセル待ちのような感じかもしれません。

西芳寺|苔寺 Saihoji | Kokedera

調律と閃きの庭。世界文化遺産にも登録される臨済宗の禅刹「西芳寺」オフィシャルサイト。参拝はハガキまたはオンラインでの事前…

ブログおすすめ記事

本ブログではEOS R6を中心とした一眼カメラ情報を色々と掲載しています!

下記は、一眼レフとミラーレスの比較記事です。

ミラーレスと一眼レフ比較

フルサイズミラーレスの完成形、EOS R6Canon EOS R6購入の決め手と使ってみた評価を記事にします。筆者はアマチュアのカメラ歴が約20年で、いくつか写真の仕事をしたこともあるハイアマチュアになります。今ま[…]

下記は、EOS Rシリーズの比較記事です。

EOSRシリーズ比較

EOS Rシリーズの進化は非連続EOS Rシリーズを一通り一度に触った結果、EOS R, RPとEOS R6, R5, R3の機種群を比較すると体感の実力が大きく違うことがわかりましたので、購入検討されている方と共有したいと思い記[…]

下記は、フルサイズとAPS-Cの比較記事です。

フルサイズとAPS-C比較

フルサイズって本当に必要なの? 初めてカメラ買うけど、やっぱ大は小を兼ねるからフルサイズいっちゃう!? 知り合いに相談したらAPS-C機勧められたけど・・本気ならフルサイズかな??一眼カメラを買おうとして、フルサイ[…]

スマホじゃダメなの?と思った方は下記の記事もどうぞ♪

スマホと一眼カメラの比較

スマホカメラは一体どこまで進化するのか良く話題になる、一眼カメラ vs スマホカメラ。実はスマホカメラがどれだけ進化しても、あと10年は通用するであろう選別視点があります。※ここでは、一眼カメラとは「一眼レフ an[…]

最新情報をチェックしよう!