【写真】なら燈花会

奈良の夏の風物詩となっている、なら燈花会に行ってきました。
2014年は8月5日~14日までやっていました。
4Z9A7930.jpg

始まったのは2000年前後からと意外と新しいイベントのようですが、
ボランティアの方々が1つ1つ灯したロウソクと奈良公園の建造物との調和は、
とても奈良らしいイベントだと思います。
使われるロウソクの本数は2万本を超えるとか。
4Z9A7850.jpg

4Z9A7985.jpg

8月5日の燈花会開始前、会場は鹿さんの夕涼み場所に(笑)
6月頃から小鹿ちゃんもたくさん生まれ、奈良公園で多く見かけるようになりました。
ロウソクのカップには水が入っているので、鹿がどんどん飲みほして倒していきます(^^;
まぁ、これも奈良らしいということで!
火がつけばさすがに手は出してこないようですが。
4Z9A7801.jpg 4Z9A7819.jpg

副市長や近隣のお寺の住職さん等が点灯式。
4Z9A7824.jpg

火がつき始めると、子供達が興味津津です(^^)
4Z9A7828.jpg

残りは会場毎に紹介します!

■新公会堂会場、浮雲園地会場
人が一番集まっている所です。
浴衣とロウソクの火が本当に絵になります!
4Z9A7864.jpg 4Z9A7956.jpg

4Z9A8018.jpg

4Z9A7959.jpg

 

■浅茅ヶ原会場
竹灯りが並ぶ風情ある空間です。
ロウソクを並べて絵を描いている場所もありました。
4Z9A7874.jpg

4Z9A7885.jpg

4Z9A7887.jpg

 

■浮見堂会場
明かりをつけたボートが出ています。
ここも、本当に絵になる風景です!
あまり長く見る時間が無かったので、もっとゆっくりしたかったです。。
4Z9A7898.jpg 4Z9A7902.jpg

4Z9A7904.jpg

■猿沢池と五十二段会場
伝統的な奈良の風景、猿沢池からの景色もこの日は綺麗に装飾されています。
4Z9A7930.jpg

4Z9A7915.jpg

4Z9A7922.jpg

 

■興福寺会場
大きな五重の塔がライトアップされる様は迫力満点です(^^)
4Z9A7910.jpg 4Z9A7942.jpg

■春日野園地会場
広い敷地にロウソクでハートやら模様が描いてあります。
京都アニメーションの「境界の彼方」とのコラボ「燈花会の彼方」のパネルもありました。
実際にアニメ側にも、燈花会が登場したらしいです。
4Z9A7977.jpg 4Z9A7979.jpg

4Z9A7999.jpg

■東大寺会場
おなじみ東大寺も綺麗に装飾されています。
ここは13日・14日限定で特別イベントもあるみたいです!
4Z9A8025.jpg

4Z9A7869.jpg

他にも会場があり、日にち限定のライトアップやイベントもたくさんあるみたいなので、公式HPをチェックしてみてください!
非常に広いので1日で全部回るのは結構しんどいです(^^;
なら燈花会、公式HP。
http://www.toukae.jp/index.html

ブログおすすめ記事

本ブログではEOS R6を中心とした一眼カメラ情報を色々と掲載しています!

下記は、一眼レフとミラーレスの比較記事です。

ミラーレスと一眼レフ比較

フルサイズミラーレスの完成形、EOS R6Canon EOS R6購入の決め手と使ってみた評価を記事にします。筆者はアマチュアのカメラ歴が約20年で、いくつか写真の仕事をしたこともあるハイアマチュアになります。今ま[…]

下記は、EOS Rシリーズの比較記事です。

EOSRシリーズ比較

EOS Rシリーズの進化は非連続EOS Rシリーズを一通り一度に触った結果、EOS R, RPとEOS R6, R5, R3の機種群を比較すると体感の実力が大きく違うことがわかりましたので、購入検討されている方と共有したいと思い記[…]

下記は、フルサイズとAPS-Cの比較記事です。

フルサイズとAPS-C比較

フルサイズって本当に必要なの? 初めてカメラ買うけど、やっぱ大は小を兼ねるからフルサイズいっちゃう!? 知り合いに相談したらAPS-C機勧められたけど・・本気ならフルサイズかな??一眼カメラを買おうとして、フルサイ[…]

スマホじゃダメなの?と思った方は下記の記事もどうぞ♪

スマホと一眼カメラの比較

スマホカメラは一体どこまで進化するのか良く話題になる、一眼カメラ vs スマホカメラ。実はスマホカメラがどれだけ進化しても、あと10年は通用するであろう選別視点があります。※ここでは、一眼カメラとは「一眼レフ an[…]

最新情報をチェックしよう!