吉野熊野国立公園 大台ケ原、後編です。
前編はこちら↓
https://photo.kenshi2009.com/smokelife192/
秋の雰囲気漂う登山道を散策。
目的地は、大峰連山が見渡せる絶景ポイント、大蛇嵓(だいじゃぐら)。
去年来た時は濃霧だったのでもちろん何も見えず・・
モミジも良いですが、ブナの木の紅葉は木の幹の白と葉っぱの黄色のコントラストがまた独特の味を出しますね(^^)
1~2時間くらい写真を撮りながら登山道を歩き・・・
大蛇嵓(だいじゃぐら)へ到着!
想像を絶する大パノラマでした!
そして、風速10m超えの強風で落ちそうでした(^^;
丸く突き出した岩の先端まで行くのが非常に怖かったです。
柵も一応あるんですが、非常に頼り無い感じで、高所恐怖症の人は無理だと思います・・
よろけながら、何とか先端に到着。
↓下を向いて撮った写真です。
↓写真の真ん中下あたりに、撮影してる人影が写ってます。
斜面が急すぎてすごく遠くに影ができてますね。
この辺の道は苔が綺麗な森林が続きます。
沢の支流も多く、水の流れる音が疲れを癒します。
大台ケ原は日本一の多雨地帯のため、なかなか天気に恵まれないと言われますが、晴れた日の絶景は素晴らしいものがありました!!
2度目の登山で見れて良かったです。