【写真】十津川村近郊の秋

11月中旬に行ってきた、秋の十津川村近郊です!!
4Z9A5178.jpg

中心部は若干紅葉に早かったということもあり、山間部を中心に回って来ました。
今回はメインの国道168号線ではなく、数年前の大雨で崩れていた今西地方の紅葉を堪能!
県道ですら無いので、行こうと思った方は覚悟を・・(笑)
ちなみに復旧したばかりで、まだ地図に載ってません。

↓こんな道が普通に続きます(奥にあるのは自分の車)。
4Z9A5217.jpg

3時間ほどドライブする間にすれ違った車は1台だけで、
これだけの解放感なのに完全に無音の世界で五感が研ぎ澄まされました(^^)

こういう経験はお金出してもできないですね~
貴重です。
4Z9A5096.jpg

4Z9A5169.jpg

4Z9A5191_2016121016580407c.jpg

4Z9A5205.jpg

4Z9A5165_20161210165801601.jpg

4Z9A5209.jpg

IMG_7554.jpg

他の車が全くいないので、自分の車も写真に入れてやりたい放題(笑)
4Z9A5158.jpg

IMG_7521.jpg

続いて谷瀬の吊り橋へ!
思ったより揺れました(^^;
ここはすっかり観光地になってますね~
辺境なのに結構にぎわってました。
IMG_7524_20161210170016c12.jpg

IMG_7534.jpg

4Z9A5111_201612101656344eb.jpg

4Z9A5113.jpg

疲れた体に吊り橋の茶屋で食べたコンニャク芋の田楽が美味しかったです!
めはり寿司、柿の葉寿司も美味しかった!
DSC_0482.jpg 4Z9A5128.jpg

DSC_0485.jpg DSC_0486.jpg

十津川村中心部と笹の滝に行く時間がなかったのが残念でしたので、
次は是非、宿泊でゆっくり行きたいです♪

ブログおすすめ記事

本ブログではEOS R6を中心とした一眼カメラ情報を色々と掲載しています!

下記は、一眼レフとミラーレスの比較記事です。

ミラーレスと一眼レフ比較

フルサイズミラーレスの完成形、EOS R6Canon EOS R6購入の決め手と使ってみた評価を記事にします。筆者はアマチュアのカメラ歴が約20年で、いくつか写真の仕事をしたこともあるハイアマチュアになります。今ま[…]

下記は、EOS Rシリーズの比較記事です。

EOSRシリーズ比較

EOS Rシリーズの進化は非連続EOS Rシリーズを一通り一度に触った結果、EOS R, RPとEOS R6, R5, R3の機種群を比較すると体感の実力が大きく違うことがわかりましたので、購入検討されている方と共有したいと思い記[…]

下記は、フルサイズとAPS-Cの比較記事です。

フルサイズとAPS-C比較

フルサイズって本当に必要なの? 初めてカメラ買うけど、やっぱ大は小を兼ねるからフルサイズいっちゃう!? 知り合いに相談したらAPS-C機勧められたけど・・本気ならフルサイズかな??一眼カメラを買おうとして、フルサイ[…]

スマホじゃダメなの?と思った方は下記の記事もどうぞ♪

スマホと一眼カメラの比較

スマホカメラは一体どこまで進化するのか良く話題になる、一眼カメラ vs スマホカメラ。実はスマホカメラがどれだけ進化しても、あと10年は通用するであろう選別視点があります。※ここでは、一眼カメラとは「一眼レフ an[…]

最新情報をチェックしよう!